+ -

عن عبد الله بن مسعود رضي الله عنه عن النبي صلى الله عليه وسلم أنه قال: "أكبر الكبائر: الإشراك بالله، والأمن من مَكْرِ الله، والقُنُوطُ من رحمة الله، واليَأْسُ من رَوْحِ الله".
[إسناده صحيح] - [رواه عبد الرزاق]
المزيــد ...

アブドッラー・ブン・マスウード(彼にアッラーのご満悦あれ)によると、預言者(彼にアッラーか らの祝福と平安あれ)は言った:「大罪の内でも最大のもの:アッラーに対してシルクを犯すこと。アッラーの計略から安心すること。アッラーのご慈悲に失望すること。アッラーのお慰めに絶望すること。」
[伝承経路は真正] - [アブド・アッ=ラッザークの伝承]

注釈

アッラーの使徒(彼にアッラーか らの祝福と平安あれ)はこのハディースの中で、大罪の内のものとして、いくつかの罪を挙げている。その一つがシルク、つまり崇高なるアッラーの主としての性質、崇拝される対象としての性質において、アッラー以外の何かを並べてしまうことである。このことが最初に言及されているのは、これが最大の罪であるためである。また、アッラーに対して望みを失うことも挙げられているが、それはアッラーに対する悪い憶測であり、その広大なるご慈悲に関する無知であるためである。また、僕が恩恵を受けて安心している状態も取り上げられている。それは実は徐々に迫り来る罰であり、不注意な状態にある時に罰が降りかかってくることもあるためである。大罪にはその他多くのものがあり、このハディースの中で述べられているのが全てではない。その中でも最大のものが説明されているだけなのである。

本ハディースの功徳

  1. 罪は大罪と小罪に分けられる。
  2. シルクは最大の罪である。
  3. アッラーの計略から安心すること、アッラーのご慈悲に失望することの禁止。それらは大罪である。
  4. 計略する者たちとの対照という意味で、至高のアッラーを「計略」という性質で描写することは合法である。それは完全なる属性であるが、それが悪い意味になるのは、計略にふさわしくない者に対する計略の場合である。
  5. 僕は、恐れと望みの間の状態にあらなければならない。恐れても絶望はせず、望んでも安心はしない状態である。
  6. アッラーには、かれに相応しい形において、慈悲という属性があることの確証。
  7. アッラーに対してよい観測を持つことの義務。
翻訳: 英語 ウルドゥー語 スペイン語 インドネシア語 ウイグル語 ベンガル語 フランス語 トルコ語 ロシア語 ボスニア語 シンハラ語 ヒンディー語 中国語 ペルシア語 ベトナム語 タガログ語 クルド語 ハウサ語 ポルトガル語 マラヤラム語 テルグ語 スワヒリ語 タミル語 ビルマ語 タイ語 ドイツ語 パシュトー語 アッサム語 アルバニア語
翻訳を見る
もっと…